あなたの力を試す時。
CodeCampデザイナーズアワードは、コードキャンプ受講中や受講修了後に挑戦できる作品コンテストです。
現役Webデザイナーの
審査・講評

入賞者だけでなく、参加した方全員、デザイナー講師から自分の作品に対するフィードバックをもらうことができます。
国際規格の
スキル証明を獲得

殿堂入りを果たすと、国際規格のスキル証明(オープンバッジ)を獲得できます。履歴書やポートフォリオでスキルレベルを証明できます。
受講生なら
何度でも参加可能

コンテストは定期開催で、受講生は何度でも参加することができます。参加した数だけプロの講評のもと、実力をつけることができます。

審査員は第一線で活躍するWeb制作現場のプロフェッショナル
CodeCampデザイナーズアワードはWeb制作現場での評価観点をもとに審査します。
入賞はプロのWebデザイナーに認められた証拠です。
ポートフォリオに掲載して実績をアピールしましょう。
審査員
Judge

井上 真史
MASASHI INOUE
CodeCampデザイン教務担当。業界黎明期からWebデザインに従事し、広告代理店や大手Web制作会社等において多種多様なサイトデザインを手がける。


有村 侯彦
KIMIHIKO ARIMURA
デザイナー歴23年。紙媒体から動画編集まで世間の時流に合わせて様々なアプリケーションを使いこなし、依頼者のイメージの具現化を得意とする。

中内 あかね
AKANE NAKAUCHI
大手通販サイトのWebデザイナーからキャリアをスタートし、 IT企業でのディレクター・ プロデューサー歴10年。数々のデザインレビューを担当。
2024年 コンテスト開催日程

※開催日程・テーマは変更される場合があります
FAQ
Q1.まだWebデザインの学習を開始し始めたばかりですが、参加して良いのでしょうか?
はい、ぜひ参加してください!学習開始1ヶ月以内で参加されている方もいらっしゃいます。
自身の現状のスキルの把握だけでなく、継続的に参加することでスキルアップしていることの実感ができます。また、他の受講生の作品を見ることで刺激を受けることができます。
Q2.提出した作品はポートフォリオに掲載して良いでしょうか?
はい、掲載可能です。フィードバックを受けて修正したプロセスや、受賞した場合は受賞したことをぜひ掲載してください。ポートフォリオを充実させることが案件獲得の第一歩です。
Q3.CodeCamp受講生ではないのですが、参加できますか?
CodeCamp受講生のみが参加できるコンテストです。まだCodeCampの受講生でなく、Webデザインの学習を検討している方は、まず会員登録または無料カウンセリングをお受けください。
Q4.どれくらいの頻度で開催されますか?
CodeCampデザイナーズアワードは年に1、2回程度の開催を予定しております。 ただし、受講生の皆さまに多くのデザイン制作にチャレンジしていただく機会を作るために、月1回程度、定期的にプロのデザイナーがデザイン添削を行うイベントを別途ご用意しております。 デザイン添削イベントのスケジュールは改めてお知らせいたします。

中根 美稲 さん
フリーランスWebデザイナーコース
審査員からのコメント
メインビジュアル要素が読み易くレイアウトされており、Webデザインの文法をきちんと意識していることが感じられました。場数を踏めばすぐに上達するでしょう。この提案でも間違いではありませんが、せっかくなので広告感が欲しいところ。また、季節感が加わればよりよいデザインとなるでしょう。
受賞者からのコメント
この度は最優秀賞に選出いただき、ありがとうございます。
今回は2回目の応募で入賞を目指していたため、大変嬉しく思います。「ITの先端学習を提供する学び舎」と「季節感」、二つの要素をどのように融和させるかが難しく、試行錯誤しながら制作しました。デザインスキルはまだまだ未熟だと感じておりますので、今後も様々な機会にチャレンジしていきたいと思います。


福元 早代 さん
デザインマスターコース
